インテリアに関わる人材育成でお悩みの皆様へ


こんなことでお悩みではないでしょうか?

  • SNS等の普及により高まる顧客の要望に、きちんと応えられるコーディネーター、デザイナーがいない
  • OJT中心のため、新入社員への知識やスキルの継承に何年もかかる
  • 即戦力人材をなかなか採用できないので、なんとか社内で育成したい
  • 自発的に最先端の海外情報を取り入れる社内カルチャーを醸成し、ライバルとの差別化を図りたい
  • 外部で学ばせたいが どれが良いかわからない
  • デザイン学校は高額すぎて、会社で負担できない

    もし一つでも当てはまるならぜひこのメッセージをお読みください。

きっと御社のお悩みを解決するのに、お役にたてると思います。



会社の最も大切な資産は、いうまでもなく「人材」です。

「会社の未来は、社員のポテンシャルをいかに最大限引き出すかにかかっている」と言っても過言ではありません。


特にインテリア業界においては、SNSの普及でクライアントの目が肥え、ニーズの多様化が進む中、社員ひとりひとりの「提案力」を伸ばすことが、とても重要になってきています


それは建築関連企業内のインテリアコーディネーターという職種にとどまらず、営業、カスタマーサポートに至るまであらゆるシーンで、インテリアをレビューする目や、顧客のニーズを察知して提案する構想力が求められてるということだと思います。


ということで、社員の育成というのは会社にとって、非常に重要なテーマです。わざわざ改めて言わずとも、みなさん、重々ご承知のことと思います。


「そんなの分かってる。思うようにできたら苦労しない」という声が聞こえてきそうです。


その通りで、確かに簡単ではなく、すべての会社がここに腐心していると思います。


事実、私のスクールの生徒さんである、リフォーム会社や住宅販売会社の経営者の方々からも、そうしたお悩みをお聞きします。


また、実際に業界で仕事をされているものの、自分のインテリア知識や提案力が会社の仕事だけではなかなか伸びないので、それを不安に感じて、私のスクールに入られる方も沢山いらっしゃいます。



インテリア知識とスキル向上に関わる、たった2つのお悩み

私はこれまで約400名以上の生徒さんとお話ししてきて、その半分くらいは業界の方です。

色々なご相談を受けてきましたが、実はそのお悩みはたった2つのことに集約されます。


1.インテリアデザインを体系的、論理的に誰も教えてくれなかった
2.学習のモチベーションが続かなかった


の2つです。もう少し詳しくお話しします。



まず、1.インテリアデザインを体系的、論理的に誰も教えてくれなかった です。

生徒さんの中には、私のスクール以外でも勉強をしたことのある方も数多くいらっしゃいます。またIC資格や建築士資格をお持ちの方も多いです。

しかし「自分よりインテリアに詳しいお客様と話すのが怖い」「自分の提案は確固たる根拠がなく、感覚だよりなのでいつも不安」「海外インテリアの写真を参考に見せられても、再現できない」など、このようなお悩みをコース序盤で、相談されることが良くあります。

これは、みなさんが何も努力してこなかったのかというと、そういう訳ではないようです。でも「学校に行ったが、ひたすら手描きパースの訓練をした」「コーディネートについて講師に質問しても『そこはセンスで上手く合わせて』と言われてしまい、解決できなかった」「資格試験にパスしたが、使える知識は殆ど何も身につかなかった。」ということのようです。

私がアメリカの大学で学んだように、インテリアデザインを体系的、論理的に教わることが、日本では難しいという実態が見えてきました。

また「そもそも、何を学ぶべきかすら、わからない」という声も多いです。



次に、2.学習のモチベーションが続かなかったです。

これには2つ理由がありました。


一つ目は、上で述べたようにインテリアデザインを体系的、論理的教わることができないので、学習がつまらない。あるいは、自分の中に知識とスキルが着実に積みあがっていくことが実感できないので「意味あるのかな?」と疑念が湧いてきて、やる気を失ってしまう。といった理由です。


二つ目は、学習方法の問題です。

現代では、通学かオンラインか、というのが主な選択肢になりますが、まず通学は会社勤めの方にとっては、タイムマネジメントが難しく、また学校の場所の制約もあります。

さらに費用も高額ですので、投資リターンを考えると、そもそも始めの一歩のところで躊躇してしまいます。

学習意欲があっても、それ以外の学習コスト(時間、場所、お金)が大きいので、モチベーション維持が難しいというわけです。

一方オンラインは、学習コストは小さいですが、あまりに自由度が高く、強制力がないプログラムだと、本人の強い意志がないと続きません。

また強い意志があったとしても、講師とのコミュニケーションやフィードバックがない(あるいは少ししかない)プログラムだと、自分の成長が分からず、不安になってしまい、やはり最後まで続けるのが困難です。



学びを継続するには「面白い」と思う気持ち、自分の成長を実感できる体験、そして適度な強制力が必要だということです。



繰り返しますが、

1.インテリアデザインを体系的、論理的に誰も教えてくれなかった
2.学習のモチベーションが続かなかった

この二つが、日本ではインテリアの知識とスキルの向上を難しくしている根底にあるようです。




でも、AI INTERIORS ACADEMYなら、解決できます。

もし、この二つの問題に、御社の社員様も直面されているのであれば、AI INTERIORS ACADEMYならそれを解決できるかもしれません。その理由をお話しします。



1.インテリアデザインを体系的、論理的に教えてくれる

本スクールのカリキュラムは、アメリカの大学でのインテリアデザイナー学科の講義内容をベースにしています。ご存知かもしれませんが、アメリカは日本と違い、就職するには即戦力であることが求められます。従い、「卒業してすぐに、現場で仕事ができる知識とスキルを身に着けさせる」というのが、大学教育の基本コンセプトです。

そのためには、必要な知識とスキルが体系的に網羅されている必要があります。また、デザイナーという仕事柄、クライアントにそれを論理的に伝える能力も育まないといけません。

ということで本スクールでも、カリキュラムの策定に当たっては、①体系的に必要な知識とスキルが網羅されていること、②論理的であること、そして③分かりやすく、だれでも身に着けられること、にとことんこだわって作り上げました。

他スクールでも学んだ経験のある生徒さんからは、「内容の充実度が他よりも格段に高い」「他の講座は感覚的、抽象的な内容が多かったが、こちらは論理的で具体的」「習ったそばから応用でき、実際の仕事でも大変役に立っている」といった評価を数多く頂いています。



2.学習のモチベーションが続く

次にモチベーションについてですが、日本の教育は「がんばらないのは自分の責任」という考え方がとても強い気がします。それはその通りではあるのですが、教える側のがんばりが足りないケースが散見されるようにも思えます。アメリカは日本以上に「自己責任」の国ではありますが、教育現場において教える側の責任意識も高いように思えます。教える側は生徒がやる気になるようなプログラムを考える、ときには励ます、プレッシャーをかけて背中を押す。私はアメリカの大学講師たちが、意欲のある生徒に対しては、その将来を真剣に考えて向き合ってくれていると強く感じました。わたしも教える側に立つのであれば決してその姿勢を忘れないようにしたいと思っています。

本スクールでは継続を促す要素を以下のように考え、それをプログラムに組み込んでいます。


  •  自主性だけに頼らない適度な強制力、背中を押す人がいる 

→ 毎週のアサイメント(課題)提出、定期的な個別セッション


  •  届かなさそうで、ちゃんと届く様に設計されたゴールの達成を繰り返す 

→ 優先度の高いエッセンシャルな知識とスキルから段階的に学べる合理的でシンプルな講座構成。適量のアサイメントとフィードバックの繰り返し


  •  情熱を失わないようなアクティビティや、視覚的に楽しめる教材。

→ 動画レクチャーと実践的なアサイメント


  •  勉強以外に背負っている責任とうまく両立できるようなフレキシブルな勉強コースのしくみ。

→ 時間と場所の制約を受けないオンライン受講システム


このような仕組みにより、これまで多くの方に最後まで学習を続けていただき(継続率実績90%)、しっかりとした知識、スキルを身に着けて卒業されています。




法人様向け割引プログラムのご紹介

さて、ここまでインテリアの知識とスキルの向上について、皆様がお困りのこと、そしてAI INTERIORS ACADEMYで、多くの方がそれを解決してきた、なぜ解決できたのか、ということをお話ししました。

当スクールのカリキュラムは、個人向けのコースとして、”初心者からでもプロの技術が身につく”と銘打ってスタートしましたが、これまで百名以上の業界ですでにプロとして働く方々にも学んで頂きました。そしてその方々から得た評価から、会社での人材育成の選択肢のひとつとして、継続的にお役に立てて頂けるものであると強く確信しています。

そうした考えから、法人様が社員様育成のために、当スクールをよりご活用して頂きやすくなるよう、この法人プログラムを設定致しました。


【法人様割引プログラムの内容】


「インテリアデザイナー養成講座 ビギナーコース(※)」を申し込み人数(最小2名)に応じて、特別割引レートでご受講頂けます。


<ビギナーコース通常レート>
  • 月額 ¥37,000 (税込)(x12ヵ月)
  • 一括支払いの場合 ¥430,000 (税込)(¥14,000お得)


<特別割引レート>
  • 2名様での申し込み 通常レートより¥3,000OFF(月額¥37,000→¥34,000。コース満了(12か月)で¥36,000/人お得)
  • 3名目以降 通常レートより¥5,000OFF(月額¥37,000→¥32,000。コース満了(12か月)で¥60,000/人お得)
  • 5名目以降 通常レートより¥7,000OFF(月額¥37,000→¥30,000。コース満了(12か月)で¥84,000/人お得)
  • 人数のカウントは同じ法人様で累計致します(例:本年2名受講、翌年1名受講の場合、翌年1名は3名目でカウント)


※本HP内に、ビギナーコース詳細(カリキュラム、講座試聴、よくあるご質問など)、生徒作品生徒さんインタビュー課題添削例を掲載していますので、そちらもご参照ください。


【お申し込みの流れ】


1.[email protected]にメールで①会社名 ②ご担当者名 ③受講人数 ④受講開始希望月 をお知らせください。


2.頂きました情報に従い、特別割引レート適用クーポンをお送り致します。


3.そのクーポンを使用して、ビギナーコースのお申し込みページからお手続きください。


【お問合せ】

コース内容、料金等に関するご質問がありましたら、[email protected]まで、なんでもお気軽にお問い合わせください。